2025年6月に入り、「エムット」という新サービスが始動しました。
三菱UFJ銀行、三菱UFJ eスマート証券、三菱UFJカードの3つのサービスの連携が強化され、UFJ系列のサービスを利用すればするほど、お得になっていくことが期待ができますね。
まずはその足掛かりとして、各サービスを使い始めたり、指定の取引をしたりすると特典がもらえる、超強力なキャンペーンがスタートしました!
「始めるなら今!」と言えるほどとてもお得な内容になっているのですが、キャンペーンの種類が多すぎて、把握しきれずに困っていませんか?
そんな方に向けて、三菱UFJ関連で開催されているキャンペーンをすべてまとめたいと思います。
この記事を読んで、すべて逃さず特典ゲットを目指しましょう!
キャンペーンの全体像
まずは11種類のキャンペーンの概要を一覧表でお見せします。
どんな条件があるのか、ざっくりと目を通してみてくださいね。
もしすべての条件を達成できれば、なんと103,000円もの大金がもらえます!
実際は達成が難しいものもあると思いますが、銀行、証券、カードがすべて初めてなら、5万円前後は現実的にゲット可能だと考えています。
スマホの場合、表が縦長になってしまって見づらいかもしれませんので、画像バージョンも載せておきます。
こちらは文字が小さいですが、拡大しながらご覧ください。

分類 | 名称 | 金額 | 条件 (*1) | エントリー | 特典内容 | 対象者 (*2) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀行 | 証券 | カード | ||||||
銀行 | ①ポイントサイト (*3) | 4,000円 | ポイントサイト経由で開設 | 不要 | サイトpt | ● | ||
②口座開設CP | 10,000円 | 翌月末までに5万円入金 | 要 | 現金 | ● | |||
③口座紹介プラン (*3) | 1,500円 | 翌月末までに、紹介コードを入力してエントリー | 要 | 現金 | ● | |||
④デビット入会&利用 | 1,000円 | 翌月末までに、3回以上&1万円以上利用 | 要 | 現金 | ● | |||
証券 | ⑤ポイントサイト | 12,000~24,000円 | ポイントサイト経由で開設&取引 | 不要 | サイトpt | ● | ||
カード | ⑥ポイントサイト | 3,000円 | ポイントサイト経由で入会 | 不要 | サイトpt | ● | ||
⑦新規入会CP | 1,000~10,000円 | 2ヶ月後末までにカード利用 | 不要 | G | ● | |||
⑧新アプリリリース記念CP | 1,000円 | UFJカードで2千円以上チャージ | 不要 | 残高 | ○ | |||
銀行×カード | ⑨優遇対象店舗で利用CP | 20,000円 | 対象店舗での支払いで20%還元 | 要 (*4) | G | ● | ○ | |
⑩ポイントアッププログラム条件達成CP | 1,000円 | 三菱UFJダイレクトにログイン | 要 (*4) | G | ○ | ○ | ||
3,000円 | COIN+に口座登録 | G | ○ | ○ | ||||
3,000円 | MUFGグループで1万円以上つみたて | G | ○ | ○ | ||||
3,000円 | 楽Pay登録 or 1万円以上のリボ/分割/カードローン | G | ○ | ○ | ||||
銀行×証券×カード | ⑪クレカ積立スタートCP | 5,000円 | クレカ積立で5%還元 | 要 | G | ○ | ○ | ○ |
5,000円 | eスマート証券でNISA口座を保有 | G | ○ | ○ | ○ | |||
5,000円 | 投信スポットと国内株式で合計10万円以上購入 | G | ○ | ○ | ○ | |||
5,000円 | 米国株式$500以上 or 円債券10万円以上 or 外貨債券$1000以上 | G | ○ | ○ | ○ | |||
合計 | 最大103,000円 |
*1 簡易的に記載しています。
細かい条件があるので、取り組む際は後述の各キャンペーン詳細をご確認ください。
*2 ●…新規入会者のみが対象、○…保有者全員が対象(新規か既存を問わない)
*3 ①と③は併用不可です。
6/9現在は①ポイントサイトの方が高額なので、③紹介プランよりも優先するのがおすすめ
*4 ⑨と⑩のエントリーは共通
それではここからは、主催者ごと(三菱UFJ銀行、三菱UFJ eスマート証券、三菱UFJカード、銀行×カード、銀行×証券×カード)に5パートに分けて、開催中のキャンペーンをひとつひとつ解説していきたいと思います。
Part 1 三菱UFJ銀行のキャンペーン(合計15,000円)
三菱UFJ銀行では、4種類ものキャンペーンが開催されています。
①~③は口座開設に関わるもの、④は銀行口座に紐づくデビットカードに関わるものです。
①のポイントサイトと③紹介プランは併用不可です。
6/7現在は①ポイントサイトの方が高額なので、③紹介プランよりも優先して利用するのがよさそうですね。
① ポイントサイト経由で口座開設|4,000円
口座開設を申し込む時は、直接公式サイトにアクセスしたり、口座開設アプリをインストールしたりしないように注意しましょう。
直接アクセスすると、ポイントサイト特典を逃してしまいます!
条件① ポイントサイト経由で銀行サイトへアクセスし、「スマート口座開設アプリ」をインストール
条件② 「スマート口座開設アプリ」で、新規口座開設申し込み→30日以内に開設完了
ポイント付与:約1ヶ月後(サイトによって異なる)
モッピー | 【PR】【三菱UFJ銀行】普通預金口座開設 | 4,000円 |
ハピタス | 【PR】【三菱UFJ銀行】普通預金口座開設 | 4,000円 |
ポイントタウン | 【PR】【三菱UFJ銀行】普通預金口座開設 | 4,000円 |
口座開設のセットプランについて
口座開設を進める中で、セットを選択する場面があります。
「標準セット」か「ライトセット」の2種類がありますが、違いは三菱UFJカード(クレジットカード)も同時に申し込むかどうかです。
三菱UFJカードもポイントサイトに案件が掲載されているので、ここでは同時に申し込まない方がお得です。
クレジットカードがセットになっていない「ライトセット」がおすすめです。
② 口座開設キャンペーン|10,000円|2/3~8/29
簡単な条件で10,000円の現金がもらえる目玉キャンペーン!
開設した口座に5万円を入金するだけで、後日1万円が口座に入金されます。
条件① 8/29までに、スマート口座開設アプリで新規口座開設
条件② 口座開設の翌月末までに、普通預金口座に一度に5万円以上を入金
条件③ 口座開設の翌月末までに、キャンペーンにエントリー(こちらから)
現金付与:口座開設の翌々月下旬頃
③ 口座紹介プラン|1,500円|常設
引用元:https://www.bk.mufg.jp/kouza/lp/kouza_shoukai/index.html?link_id=info_cam_shoukai
今年の1/8から始まった、紹介コードの入力で現金1,500円がもらえるキャンペーンです。
①ポイントサイトと併用不可なので、ポイントサイトの特典が少ないタイミングならこちらを利用するのが良いかと思います。
条件① 2025/1/7以前に、三菱UFJ銀行で普通預金口座を持ったことがない
条件② スマート口座開設アプリで、普通預金口座を新規開設
条件③ 開設完了の翌月末までに、紹介コードを入力してエントリー(こちらから)
現金付与:口座開設の翌々月末まで(開設した口座に入金)
お持ちでなければ、こちらを使っていただけると嬉しいです
④ 三菱UFJデビット 入会&利用|1,000円|常設
アプリで口座開設をすれば自動的に入会となる、デビットカードを利用すると、現金1,000円分がもらえます。
条件① 三菱UFJデビットに新規入会
条件② 入会の翌月末までに、3回以上&1万円以上利用
条件③ 入会の翌月末までに、キャンペーンに参加登録(こちらから)
現金付与:入会3ヵ月後の月末まで(決済口座へ直接入金)
Part 2 三菱UFJ eスマート証券のキャンペーン(合計12,000~24,000円)
証券口座開設の案件で、現在利用可能なものはポイントサイトの特典のみです。
⑤ ポイントサイト経由で口座開設|12,000~24,000円
ポイントサイトには、条件が異なる2種類の案件が掲載されています。
ひとつは「少額でもOKで1回取引をする」という内容、もうひとつは「50万通貨以上のFX取引をする」というものです。
少額取引OKの方が簡単ですが、ポイントは12,000円分程度。FXの方は少し難易度高めですが、20,000円超えです。
できそうな方を選んで取り組んでみましょう!
パターンA 1取引でOKの案件(12,000円)
条件① 新規で証券口座を開設
条件② 90日以内に、取引を1回以上行う(投資信託の場合は100円以上)
モッピー | 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券) | 12,000円 |
パターンB 50万通貨のFX取引が必要な案件(24,000円)
条件① 新規で証券口座を開設→FX口座も開設
条件② FXで新規50万通貨以上取引を行う(米ドル/円、ユーロ/米ドル以外)
ポイントタウン | 三菱UFJ eスマート証券 FX(旧:auカブコムFX) | 24,000円 |
ハピタス | 三菱UFJ eスマート証券 FX(旧:auカブコム FX)新規50万通貨以上取引 | 21,000円 |
Part 3 三菱UFJカードのキャンペーン(合計5,000~14,000円)
クレジットカードの発行や利用でも、ポイントゲットが可能です。
ポイントサイトと、公式サイトのキャンペーンの特典の二重取りをねらいましょう!
⑥ ポイントサイト経由で入会|3,000円
ポイントサイトの特典は、最近1,000円~3,000円くらいの間で推移しているようです。
今は3,000円なので高い方ですね。
条件 ポイントサイト経由で、新規カード発行
ポイント付与:約3ヶ月後(サイトによって異なる)
モッピー | 【最大13,000円相当】三菱UFJカード | 3,000円 |
ポイントインカム | 三菱UFJカード | 3,000円 |
ハピタス | 【最大13,000円相当】三菱UFJカード | 3,000円 |
ポイントタウン | 三菱UFJカード | 3,000円 |
ちょびリッチ | 三菱UFJカード | 3,000円 |
⑦ 新規入会キャンペーン|1,000~10,000円|常設
引用元:https://www.bk.mufg.jp/tsukau/credit/cp/202207_mucard/index.html
こちらの公式キャンペーンでは、「グローバルポイント」というポイントがもらえます。
1ポイント=5円相当の価値があります。
最大の1万円分のポイントをもらうには、10万円という少し多めの金額の決済が必要なので、無理せずに達成できる範囲で取り組んでみてくださいね。
条件① 三菱UFJカードに新規入会
条件② 入会の2ヶ月後末までに、MUFGカードアプリにログイン
条件③ 入会の2ヶ月後末までに、カードを利用
・利用金額:3万円~10万円未満 → 600pt(3,000円相当)
・利用金額:10万円以上 → 2,000pt(10,000円相当)
ポイント付与:入会の4ヶ月後の下旬
⑧ グローバルポイントWallet 三菱UFJカードでチャージ|1,000円|6/2~8/31
引用元:https://www.cr.mufg.jp/landing/guropowalletcp2504/index.html?bid=shpage
三菱UFJカードの決済アプリ「グローバルポイントWallet」がリリースされました。
カードの利用で貯まる「グローバルポイント」をチャージして、VISAのタッチ決済で支払うことができるのがイチオシの新サービスです。
それが、この決済アプリの登場により、1pt=5円でVISA加盟店で使用できるようになりました。
幅広いお店で最高レートで利用できるようになり、個人的にはグローバルポイントを貯めるメリットが大幅アップしたように感じます。
リリースを記念して、2,000円以上のチャージで1,000円分の残高がもらえるキャンペーンが始まったので、これはぜひ狙いたいですね!
三菱UFJカードからのチャージのみがキャンペーン対象となっている点にはご注意ください。
条件① 「グローバルポイントWallet」アプリをダウンロードし、新規会員登録
条件② 対象の三菱UFJカードから、グローバルWalletに2,000円以上残高チャージ
三菱UFJカード ゴールドプレステージ
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
三菱UFJカード プレミオ
三菱UFJカード ゴールド
三菱UFJカード JCB
三菱UFJカード(ディズニー・デザイン)
特典付与:条件達成の翌日
Part4 銀行×カードのキャンペーン(最大30,000円)
三菱UFJ銀行と三菱UFJカードが共同で主催しているキャンペーンが2種類あるのでご紹介します。
⑨ 【銀行新規】口座開設で優遇店舗のカード還元率20%|最大20,000円|6/2~8/29
三菱UFJカードのポイントアップ対象店舗での支払いで還元率がアップするキャンペーンです。
対象店舗はこちらの画像の通り。
引用元:https://www.bk.mufg.jp/tsukau/credit/lp/mucard_cp_202502/index.html
カードで支払うことが条件のキャンペーンでありながら、三菱UFJ銀行を新規開設される方限定という点にはちょっと混乱しますね…。
しかも、キャンペーン開始は2025/6/2から、でも2025/2/3以降の口座開設者なら対象というのもややこしいポイントです。
公式サイトの長文をなるべく簡潔にまとめましたので、特典を逃すことのないよう、カッコの中までしっかり読んでみてくださいね。
条件① 8/29時点で、三菱UFJカードを持っている(新規/既存どちらもOK)
条件② 2/3~8/29に、スマート口座開設アプリ or MUFGカードアプリで、三菱UFJ銀行の口座を新規開設
(カードをすでに持っている方は「MUFGカードアプリ」から開設)
条件③ 三菱UFJカードの支払い口座に②で開設した口座を設定
条件④ ③完了後から口座開設完了の翌月末までに、MUFJカードアプリからポイントアッププログラムにエントリー
(2/3~5/31の口座開設者のエントリ―期限は6月末)
条件⑤ 優遇対象店舗で、三菱UFJカード決済をする(クレカ/現物タッチ/Apple PayのQUICPay)
(QUICPay以外のスマホタッチは×)
特典内容:条件⑤の決済金額の20%分のグローバルポイント
対象期間:第1回→エントリ―月1日~翌月15日
第2回→エントリ―翌月16日~翌々月15日
還元上限:1万円相当/各期間(決済5万円分/各期間)
ポイント付与:第1回→エントリー3ヶ月後の下旬
第2回→エントリー4ヶ月後の下旬
対象期間 | 還元上限 | 上限に達する決済額 | ポイント付与 | |
第1回 | エントリ―月1日~翌月15日 | 2,000pt(1万円相当) | 5万円 | エントリー3ヶ月後の下旬 |
第2回 | エントリ―翌月16日~翌々月15日 | 2,000pt(1万円相当) | 5万円 | エントリー4ヶ月後の下旬 |
⑩ ポイントアッププログラム(関連サービス利用)条件達成|最大10,000円|6/2~8/31
引用元:https://www.bk.mufg.jp/tsukau/credit/lp/mucard_cp_202502/index.html
②銀行口座開設で1万円+⑦クレジットカード入会&利用で1万円+⑨優遇対象店舗での利用で2万円+⑩関連サービスの利用で1万円
関連サービスを利用すると、満たした条件に応じてグローバルポイントがもらえます。
関連サービス利用の条件(条件④)はすべて満たさなくても、達成できた分だけのポイントがもらえるので大丈夫ですが、エントリー翌月末時点で残高10万円をキープすることがすべての前提条件(条件⑤)となっているので、これは忘れないようにしましょうね。
条件① 三菱UFJ銀行の普通預金口座と、三菱UFJカードを持っている(新規/既存どちらもOK)
条件② 三菱UFJカードの支払い口座に、三菱UFJ銀行の口座を設定
条件③ ②完了後から8/31までに、MUFGカードアプリからポイントアッププログラムにエントリ―
条件④ エントリーの翌月中に、以下の関連サービスを利用(一部だけでもOK)
・エントリー翌月末時点で、COIN+にUFJ口座が登録されている → 3,000円
・エントリーの翌月に、MUFGグループで1万円以上つみたて → 3,000円
・エントリー翌月末時点で、楽Payに登録されている
または、エントリーの翌月に1万円以上のリボ/分割/カードローンの利用 → 3,000円
条件⑤ エントリー翌月末の普通預金残高が10万円以上
ポイント付与:エントリーの3ヶ月後の下旬
Part5 銀行×証券×カードのキャンペーン(合計5,000~20,000円)
ここからお伝えするのは、三菱UFJ銀行、三菱UFJ eスマート証券、三菱UFJカードの3つがすべて揃えば参加できるキャンペーンです。
新規入会の方もそうでない方も全員対象なので、お得に活用しちゃいましょう!
⑪ 三菱UFJ eスマート証券でクレカ積立|5,000~20,000円|6/2~10/31
引用元:https://www.bk.mufg.jp/tameru/shouken/itaku/kabu/lp/20250601_3/index.html
三菱UFJ eスマート証券で、三菱UFJカードによるクレカ積立をしたときの還元率が上がるキャンペーンです。
特典1はエントリーの2ヶ月後のクレカ積立金額に対する特典、特典2はエントリーの3ヶ月後のクレカ積立金額に対する特典です。
それぞれで対象となるタイミングが異なるので注意しましょう。
特典2は、クレカ積み立て以外にそれなりの金額の取り引きをしなくてはいけないので、少しハードルが高いですね。
特典1だけでも、積み立てで5%還元は破格なので、特典が最大となる10万円まで積み立てて、5千円ゲットを狙ってみてはいかがでしょうか?
特典1 積立額の5%還元:上限5,000円
条件① 三菱UFJ eスマート証券、三菱UFJ銀行、三菱UFJカードを持っている(新規/既存どちらもOK)
条件② 三菱UFJカードの引き落とし口座を三菱UFJ銀行に設定している
条件③ こちらからエントリー
条件④ エントリーの翌月15日頃(積立設定締切日)までに、三菱UFJ eスマート証券で、三菱UFJカード決済で投資信託の積み立て設定をする
条件⑤ エントリー月の2ヶ月後に、④で設定した投資信託を買い付ける
特典内容:エントリー月の2ヶ月後のクレカ積立金額×5%のグローバルポイント
還元上限:5,000円(積立10万円分)
還元時期:エントリー月の4ヵ月後の25日頃
特典2 特定の取引で最大15%還元:上限15,000円
指定された内容の取り引きを実施すれば、クレカ積立に対するポイントが最大15%となります。
(特典2の条件となっている取り引きそのものの還元率が上がるわけではありません)
引用元:https://www.bk.mufg.jp/tameru/shouken/itaku/kabu/lp/20250601_3/index.html
条件はあまり簡単とは言えないので、無理なくできる範囲で取り組んでみてくださいね。
すべて達成できなくても、できた分だけ還元率が上がります。
条件① 特典1の条件をすべて満たす
条件② エントリー日から3ヶ月後末日までに、以下の内容の取引を行う(一部だけでもOK)
・投信スポットと国内株式で合計10万円以上購入 → 5%(上限5,000円)
・米国株式500ドル以上 / 円債券10万円以上 / 外貨債券1000ドル以上のいずれかを購入 → 5%(上限5,000円)
特典内容:エントリー月の3ヶ月後のクレカ積立金額×達成した条件分のパーセント(最大15%)のグローバルポイント
還元上限:各5,000円/合計15,000円(積立10万円分)
還元時期:エントリー月の5ヵ月後の25日頃
やるべきこととスケジュール
大量のポイントゲットのチャンスがあることは、おわかりいただけたかと思います。
ですが、条件がいろいろありすぎて混乱されているのではないでしょうか?
そこで、全キャンペーンの条件と、達成すべきタイミングをまとめたスケジュール表を作成しました!
ぜひお手元に置いてTO DOリストとしてご活用ください!
このスケジュールは、⑩ポイントアッププログラム条件達成CPの条件のひとつである、「積み立て投資をすること」と、⑪クレカ積立スタートCPの「クレカ積立をすると5%還元」のふたつの条件を同時に満たす作戦です。
⑩の判定期間はエントリーした翌月中、⑪の判定期間はエントリーの2ヶ月後と、タイミングが異なります。
そのため、あえて⑩のエントリータイミングを1ヶ月ずらし、口座開設などが完了した翌月にエントリーするスケジュールとしています。
また、⑩のキャンペーンはエントリーから条件達成までの期間が短いため、初月にエントリーしてしまうと積み立て買い付けの設定が間に合わない可能性もあります。
同時達成にこだわらないとしても、口座やカードの準備が整った翌月にエントリーしておくのが無難と言えます。
キャンペーンによっては終了までに余裕があるものもありますが、もしこのスケジュールに沿って進める場合は、7月中に銀行口座・証券口座・カードが揃っている必要があります。
8月に入ると期限がタイトになるものもあるため、全クリアを目指す場合は7月中に口座などの準備を完了しておくことをおすすめします。
キャンペーン一覧表(再掲)
ここで一度、冒頭でお見せした表を再掲しますので、参加したいキャンペーンをピックアップしてみてください。
名称の冒頭に書いてあるキャンペーン番号を控えておくと、この後のスケジュール表が見やすいと思います。
分類 | 名称 | 金額 | 条件 (*1) | エントリー | 特典内容 | 対象者 (*2) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀行 | 証券 | カード | ||||||
銀行 | ①ポイントサイト (*3) | 4,000円 | ポイントサイト経由で開設 | 不要 | サイトpt | ● | ||
②口座開設CP | 10,000円 | 翌月末までに5万円入金 | 要 | 現金 | ● | |||
③口座紹介プラン (*3) | 1,500円 | 翌月末までに、紹介コードを入力してエントリー | 要 | 現金 | ● | |||
④デビット入会&利用 | 1,000円 | 翌月末までに、3回以上&1万円以上利用 | 要 | 現金 | ● | |||
証券 | ⑤ポイントサイト | 12,000~24,000円 | ポイントサイト経由で開設&取引 | 不要 | サイトpt | ● | ||
カード | ⑥ポイントサイト | 3,000円 | ポイントサイト経由で入会 | 不要 | サイトpt | ● | ||
⑦新規入会CP | 1,000~10,000円 | 2ヶ月後末までにカード利用 | 不要 | G | ● | |||
⑧新アプリリリース記念CP | 1,000円 | UFJカードで2千円以上チャージ | 不要 | 残高 | ○ | |||
銀行×カード | ⑨優遇対象店舗で利用CP | 20,000円 | 対象店舗での支払いで20%還元 | 要 (*4) | G | ● | ○ | |
⑩ポイントアッププログラム条件達成CP | 1,000円 | 三菱UFJダイレクトにログイン | 要 (*4) | G | ○ | ○ | ||
3,000円 | COIN+に口座登録 | G | ○ | ○ | ||||
3,000円 | MUFGグループで1万円以上つみたて | G | ○ | ○ | ||||
3,000円 | 楽Pay登録 or 1万円以上のリボ/分割/カードローン | G | ○ | ○ | ||||
銀行×証券×カード | ⑪クレカ積立スタートCP | 5,000円 | クレカ積立で5%還元 | 要 | G | ○ | ○ | ○ |
5,000円 | eスマート証券でNISA口座を保有 | G | ○ | ○ | ○ | |||
5,000円 | 投信スポットと国内株式で合計10万円以上購入 | G | ○ | ○ | ○ | |||
5,000円 | 米国株式$500以上 or 円債券10万円以上 or 外貨債券$1000以上 | G | ○ | ○ | ○ | |||
合計 | 最大103,000円 |
スケジュール表
「CP番号」欄に、参加したいキャンペーンの番号が書かれているものの条件達成を目指します。
「~○月末」という表記のものは、エントリー後なら記載の月より早くにクリアしてもOKです。
6月に口座などを準備する前提の日程になっているので、7月スタートの場合は、すべて1ヶ月プラスして考えてくださいね。
チェック | 時期 | やること | CP番号 |
---|---|---|---|
☐ | 6月 | ポイントサイトから銀行・証券・カードを作成 | ALL |
☐ | 6月 | UFJカードの引き落とし口座をUFJ銀行に | ⑨⑩⑪ |
☐ | 6月 | 口座開設CPにエントリー | ② |
☐ | 6月 | デビットCPにエントリー | ④ |
☐ | 6月 | クレカ積立スタートCPにエントリー | ⑪ |
☐ | 6/17~7/15 | クレカ積立設定(8月買付~/月10万円) | ⑩⑪ |
☐ | 60日以内 | FX取引50万通貨 or 1取引 | ⑤ |
☐ | 7月 | ポイントアッププログラムにエントリー | ⑨⑩ |
☐ | ~7月末 | 銀行に一括で5万入金 | ② |
☐ | ~7月末 | デビット3回以上&1万円以上利用 | ④ |
☐ | 7/1~8/15 | 優遇店舗でカード5万円利用 | ⑨ |
☐ | ~8月末 | カード3万円/10万円利用 | ⑦ |
☐ | ~8月末 | walletに2千円クレカチャージ | ⑧ |
☐ | 8月 | 三菱UFJダイレクトにログイン | ⑩ |
☐ | ~8月末 | COIN+に口座登録 | ⑩ |
☐ | 8月 | 積立1万(自動) | ⑩ |
☐ | ~8月末 | 楽Payに登録 | ⑩ |
☐ | 8月末 | 銀行残高10万円以上 | ⑩ |
☐ | 8月 | クレカ積立10万(自動) | ⑪-1 |
☐ | 8/16~9/15 | 優遇店舗でカード5万円利用 | ⑨ |
☐ | 8/16~9/16 | クレカ積立設定解除(10月買付~) | ⑩⑪ |
☐ | 9月 | クレカ積立10万(自動) | ⑪-2 |
☐ | ~9月末 | 投信スポット10万円購入 | ⑪-2 |
☐ | ~9月末 | 米株$500/円債10万/外債$1000購入 | ⑪-2 |
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございます!
同時にたくさんのキャンペーンが開催されている今は、かなりねらい目だと思います。
銀行口座、eスマート証券口座、クレジットカードと、3つすべて入会できれば大量のポイントと現金がゲットできますね。
気になるものだけでもぜひ取り組んでみてくださいね。
当サイト「Rank up Labo」にお越しいただきありがとうございます!
こちらからTikTok Liteを開いていただくと、私の応援になります。(1日1回まで)